家でできる倒立練習③

内村航平が「世界一の倒立」を動画で教える!コナミメソッド ...

 

ここまで

➀カエルの足打ちを

 身につけよう

②壁倒立を身につけよう

と2つの練習をしてきました。

 

体を手で支える感覚

逆さになる感覚

がついてきたと思います。

 

今回は実際に

壁なし倒立を練習します。

 

壁なし倒立といっても

最初は補助

(人に支えてもらう)

をしてもらいましょう。

 

けがの確立は

ぐっと低くなります。

 

では、倒立で重要な

4つのポイント

紹介していきます。

 

1.手は少しだけ

逆ハの字で地面に着く

 

逆ハの字での手の着き方は

肘も伸びやすく

力が入りやすいです。

 

手の平は、パーにして

指を開きましょう。

 

手の平をパーにして

開くことで前方に

倒れそうになる際にも

 

指先に力を入れることで

バランスを調整

しやすくなります。

 

 

2.あごをしっかりと上げる

 

倒立する時

あごを引いてしまい

頭が胸の方にいくと

 

上手くバランスが

取りづらくなるため

あごをしっかり上げ

頭を起こしましょう。

 

ポイントとしては

地面に着いた手と手の中間

あたりから少し上を

見ることです。

 

そうすることで

あごをしっかり上げる

ことができます。

 

 

3.体全体をまっすぐにし

一直線になるようにする

 

人間は、

かかと→ひざ→腰→胸→肩→頭

がまっすぐになっているので

足で立つことができます。

 

倒立は、これを反対に

したものなので

 

手の平→肩→胸→腰→膝→かかと

がまっすぐになるように

意識しましょう。

 

 

4.足があがったら、体をしめる

体をしめるとは、

あまり聞いたことがない

と思います。

 

筋肉を内側にキュッと

しめるイメージです。

 

体が緩いと倒立で

静止することは、難しいです。

 

特にしめるところで

重要なのが

「おしり」「つま先」です。

 

ちょうどうんちを我慢する時

のようにお尻の穴を

キュッとしめるのが

体をしめるということです。

 

つま先をピンと伸ばすことも

下半身全体をしめる

ことになります。

 

これらを意識的に

足が上がったらやるのです。

 

これは

③の体全体をまっすぐにし

一直線になるようにする

にもつながります。

 

最後に

倒立は、やっている本人からは

自分の姿は見られません。

 

なのでお父さんお母さんは

 

・体が丸まったり

反ったりしていないか?

 

・体がしまっているか?

 

・あごがあがっているか?

 

を見てあげてください。

 

倒立は1日でできる

ものではありませんが

1日5分でも練習すれば

上手くなっていきます。

 

私の家では

テレビのCMの時間は

壁倒立をするという

謎の習慣がありました!

 

兄弟がいるときは

「10秒ごとに数を数える」

「どっちが長く

壁倒立できるか対決」

 

などをしてみても

面白いと思います。

 

大事なことは、継続して

習慣にすることです。

まずは1週間

頑張ってみてください。